タイリーグ11節、結果!

VSコンケーンFC、0−1負け●、スタメンHT交代、右サイドハーフ。

自分たちがアウェイで全敗してるが今日の相手は絶対に勝っておかなければいけなかった。

相手は降格圏に沈むチームだし何より、SEIYAが相手にいること。タイで結果を残し続けている唯一のストライカーで同じ名前だから勝手にSEIYA対決としている。

でも前日のバス移動7時間からの即練習、夜飯を食べてホテルで休めると思ったら9時から9時半からのミーティング。。。

試合当日も予定がめちゃくちゃでホテルのロビーで1時間何もしないという無駄な時間があった。

別に今書いたことが愚痴でもなんでもなく紛れもない事実ということ。

こういうのはチーム批判ともとらわれるから書かない方がいいのはわかってるけどタイではどのチームでもこういうことが日常茶飯事で起こるというのこれから海外挑戦する選手にわかってほしい。

その状況を受け入れる心の準備が必要ということ。

そんな中の試合だったので体が思い通りに動かないのはわかっていた。試合が始まってみると予想通りチームの出来はかなり悪かった。

だからこれは後半勝負になるだろうということで前半は少し体力を抑え気味に進めていた。

相手はホームで是が非でも勝ちたいから前半からハイペースで来ていたので最悪0−1で前半を折り返しても後半チャンスがあると見込んだ。

その矢先にハーフタイムでの交代を言い渡された。さすがにこれは予想外。

タイに来て初めてなんじゃないか?って思うくらい何にもなくハーフタイムで交代した。

なぜか外国人CBがメンバー外、外国人である自分がハーフタイムで交代。外国人FWが後半開始早々に交代。

試合後、相手チームからも味方のタイ人選手からも怪我したのか!?と質問責め。相手チームからは後半交代してくれたおかげで助かったとも言われたしね。。。

それは置いといて、試合は後半25分に相手が退場したにもかかわらずそこから得点を取れるはずもなく0−1のまま敗戦。

10人の相手に20分間点を取れないのはなかなか厳しいものがあるのでやっぱり鍛え直すしかない。

改めて、この試合は海外挑戦の厳しさを痛感させられる試合でもあったし、成長できるチャンスでもあった。いいことばかりが海外の良さではないことだけはわかってほしい。

それは全てが自分のためになることであり人生を充実させるために必要なことだから。

次の試合は10/31(土)19:00(日本時間21:00)キックオフでラノーンFCをホームに迎え撃ちます。

ホームでは一応負けなしなので多くの人たちと会えることを楽しみにしています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です