タイリーグ2、12節結果!
vsラノーンユナイテッド1−0勝ち○、スタメンフル出場。3−5−2のインサイドハーフ。
今日もスタジアムからの素晴らしい応援、日本からの応援ありがとうございます!
今バンコクは反政府デモの影響で大渋滞やBTS(スカイトレイン)などが使えなかったりする状態ですがその中でもスタジアムに足を運んでくれるサポーターには感謝してます。

台風雨の影響で前日の夜中と当日の試合前に降った雷雨によってピッチコンディションは最悪。予定してたスタメンを急遽入れ替えての試合となった。

のちにこのスタメンチェンジが功を制す。
試合3日前に中盤のアンカーを務めていたコートジボアール人のコネが体調不良になり、自分がアンカーをやる予定だった。
でもさっきも言ったようにピッチコンディションが最悪だったので守備に定評のあるガットゥーゾ的なタイ人をアンカーに置き、自分がひとつ前のインサイドハーフをやることになった。
その彼が見事に相手の攻撃を体をはったディフェンスで阻み、いい攻撃に何度もつなげることができた。

前半に何度かチャンスがあったのでそこで決められるようなストライカーが欲しいところだが、現状難しいので自分はDFラインの選手たちと失点は絶対にゼロで行こうと話していた。
ここまでアウェイは全敗しているがホームは初戦のチェンライユナイテッド(3−3)以外はクリーンシートで勝っている。(ネイビー2−0、シーサケット1−0、そして今日のラノーン1−0)
これに関してはすごくチームとしても自信になるし、アウェイで勝てるようになれば間違いなく昇格争いも見えてくる。
実際に昇格プレーオフの条件である6位以内までは勝ち点差6。
アウェイで勝ち点1でもいいから取れるようになっていきたい。そのためにはまずは僕を含めた中盤とDFラインでハードワークを続けて失点を最小限にする必要がある。
とりあえず今日はロスタイムの劇的ゴールで1−0で勝てたし、個人的にもそのゴールに絡むこともできた。
やっぱり自分がゴールを決めてチームを勝たせてあげられるようにもっともっと鍛え直して次の試合にいい準備をしたい。

来週末はカップ戦がありますが自分たちは出場していないので次の試合は2週間後の15日(日)のアウェイ、プレーユナイテッドです。
上位との試合が続きますが勝ち点を取れるように頑張ります!
*T2の試合放送ですがタイリーグのTVスポンサーの変更に伴いT2の試合はTV放送しなくなりました。その代わりにKasetsart FCのFacebookページで毎回ライブ放送があるのでそちらから毎試合みることができます。
さらにアーカイブで毎試合残る予定なので見逃した方でも後からみることができます!