タイリーグ2、第10節結果

Thai league 2 Matchday week 10

vs Rajpracha 2-0勝利。フル出場、トップ下、1アシスト。

ハイライト

ホーム負けなし、アウェイ全敗というなんとも若いチームらしい戦いぶりをここまで見せている僕たちアユタヤユナイテッド。

だが相手は今季BGPUの傘下に入っていてBGのアカデミーの選手が多い。

アユタヤはムアントンの参加で全員ムアントンのアカデミーの子たちなので実質ムアントンvs BGみたいな試合。笑

その相手は9試合を戦って、7分2敗というサッカーではなかなかみない成績のチーム。

AIS PLAYで過去の試合を見たが守備はすごく硬いが点が取れないという印象。

守備の要としてまだ若いユウキがいること。彼含め、5バックをどう崩すかを今週やってきた。

うちはスカウティングの内容をそこまで監督と選手がビデオミーティングで共有することはないが練習の中で細かな修正点や動き方などが徹底されている感じ。

監督は現役時代DFの選手だったのでチームで守備をする面に関してはすごく徹底してるしそれがチームに浸透しているので僕もすごくやりやすい。

だから今日もクリーンシートだったと思う。

問題は攻撃面。

今まで何度もチャンスがありながら決めきれず失点する流れだったが、今日はスペイン人DFのデニスが怪我から戻ってきたこともあり、相手の単調な攻撃(ロングボールのみ)をDFラインで跳ね返してくれた。

彼がいないとそこで押し込まれて失点してしまうが今日はしっかりと守って追加点を取れたのは本当に大きな収穫だった。

前回のホームゲーム同様スタメンがゲームをコントロールして途中出場の選手がさらに勢いをもたらしてくれる。

このようなゲーム展開をアウェイでもできるようにアウェイでの試合の中で僕とデニスが中心となって仲間をコントロールしていきたい。

アシストのシーン

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です