Chang FA Cup Round 64結果
vs Songkhla FC、3−2勝利。ボランチ。スタメン88分交代。
ハイライト↓
このスケジュールでよく勝ったなというハードスケジュールだった。
朝の7時にスパンブリを出発し、10時半の飛行機で南部ハジャイ空港へ。
到着後、すぐにレストランで昼食を食べ、カフェに移動し、2時間待機(だらだらしてるだけ)
その後、スタジアムに移動し試合をする流れだった。
選手全員かなり疲れを感じていたが開始2分での先制ゴールにより勢いが出たかな。
試合終盤(89分)に逆転を許すもロスタイムの91分、96分に決めて劇的な逆転勝利だった。
俺もみんなと喜びを分かち合いたかったけど80分くらいから頭がくらくらしてきてめまいもした。
大丈夫だろうと思って5分くらいプレーしたけどひどくなってきたので交代を要求した。
その10分間はあまり記憶にないし、スタジアムにいるんだけど自分が今どこでなにをしているのか変わらない感覚に陥った。
交代後にそのままベンチ前に寝ていたらチームスタッフがドクターを呼んできてくれていろいろ処置をしてもらい正気に戻ることが出来た。
担架でロッカールームまで行き、クーラーの効いた部屋でしばらく処置を受けたんだがその間ずっと頭がぼーっとしている感じ。
大逆転勝利にみんなは喜んでいたけどそれも声だけが聞こえるだけ。
少し落ち着いた頃にチームドクターから「セイヤだけ今季カップ戦も含め全試合出てるし、今日のハードスケジュール、南部特有の天気の変化による偏頭痛などが重なったのが原因だと思う」
そう告げられた。
確かにここ何週間は連戦+カップ戦も戦っていて移動しまくりだった。
でもハードスケジューなのは自分にとって全く問題ないし、むしろ大歓迎。
毎週2試合やっていっぱい試合に出たいと思ってる。なぜならサッカー選手にとって公式戦にでることが生きがいだから。
小島聖矢というプロサッカー選手を通して子どもたちや多くのサポーターに勇気と元気を与えられるのがスタジアムでプレーをすることだから。
土日に試合に見に来れない人もいるだろうから毎週水曜日にもリーグ戦をやってほしいと思ってる。
そのかわりちゃんとしたケアを選手が毎日する必要があるけど。
体調を少し崩してしまって交代してしまったが体の方は今、ピンピンしてる。
迅速な処置をしてくれたドクターの皆さんありがとうございました。
また中2日で試合があるのでガッツリ元気な姿でプレーをし、多くの人に勇気を与えられたらなと思います。
今日の相手にドグラスコボという選手がいたんだけど彼は僕が初めてタイに挑戦したときのチームメイト。
2012年のチームメイトなのでもう10年前になるけどこういうストーリーがあるのもサッカーのいいところだなと思う。