タイリーグ2、29節結果
Matchday week 29
vs カスタムズユナイテッド0-1負け。ボランチフル出場。
ハイライト⬇︎
ハイライトを見ての通り、前半の始めのイケイケな時間に点をとっておく必要があった。
相手のコーチには昨年一緒にやっていた樋口さんがいてスカウトはされていたのでこちらの戦い方は分かっていたと思う。
だからこそ先制点をとって流れに乗りたかったけどサッカーはそう簡単にはいかない。
大量得点できるときもあれば何本シュートを打っても入らないときもある。
そこに一喜一憂するのではなく、起こってしまった出来事に対してどんな反応ができるかが大切。
例えばミスした後に天を仰ぎ、切り替えが遅くなるのか?ミスをした瞬間に取り返しに行くのとでは同じミスをした選手でも評価は違ってくる。
流れの悪い中、終盤で怪我もしてしまった。87分くらいだったと思うが右足でボールを突いた際に、残っていた左足に相手が少しだけ当たった。
そのとき、意識が左足にいっていなかったので変な風に足をついてしまい力が一瞬抜けたような感覚で膝がグニャってなった。
一瞬の出来事で「え?」ってなったけどその後から走れなくなてしまった。
だけど交代枠はもう5枚使い終わった後だったので残り5分弱痛みに堪えながらプレーした。
10%くらいのスピードでしか走れない。(ほぼ歩いてるようなもん笑)
けど、それでもゴールだけは取れると思いずーっと前に残ってた。
ボールに触るだけならできるから守備をしてるときも前に残ってたけど結局、試合はそのまま0-1で負けてしまった。
いい試合だったけど相手の監督だけは許されない言動で僕たちの選手にグチグチと言い寄ってきていたのはありえないと思った。
去年もその監督と試合をしたときは相手選手に対して暴言を吐きまくりだった。
そんな監督の元では絶対にやりたくはないと思ったし、アユタヤのコーチ人も相当キレてた。
あの感じだと毎試合相手選手に暴言を吐いているんだろうなと思う。
だからあの順位なんだと感じる。
グランドで正々堂々と戦ってる両選手がいて審判がいていい試合として成り立ってるところにあの監督が暴言を吐くことで台無しになる。
タイからそういう監督が少しでも減ることを願う。








