タイリーグ2、28節結果
Matchday week 28 vs Rayong FC、1-0勝ち。
ボランチフル出場、1アシスト、キャプテン。
ハイライト⬇︎
相手監督と選手に1人日本人がいる日本人対決でした。
日本人対決だからというわけではないけど気合を入れて試合に臨んだ。
この日は当日移動(バスで3時間)と17時キックオフといつもより1時間ほどキックオフが早かったため、初めての試みをした。
それは朝起きて7時から1時間みっちりと筋トレとダッシュをしたこと。


初めてのことに挑戦するときは不安だし恐怖さえある。さらにそれが公式戦当日にやるってなるとさらに増す。
でも試すのは公式戦の時じゃないと意味がない。
この試みは結果、やってよかったな!という感じで試合中もすごく動けたし、得点にも絡めた。ミスも結構少なかったイメージ。
だからこれからも試合の当日はこれを続けていこうと思う。
試合の方は結果1-0だったけどチャンスもあったしピンチもあったから修正するシーンは多い。
あえていうなら建造に仕事をさせなかったのは評価ポイント笑

前期は俺が怪我で出れなかった中、チームメイトにペナの中で建造だけは見失うな!と言っておきながらその通りのゴールを決められてしまったから。
今日もペナ付近では建造のことだけはマークしとけって伝えた。
それはさておき、こちらのチャンスについてしっかりとこれからも突き詰めていかないといけない。
俺らのチームは若い選手と言われてるけどもう22、23歳だからサッカー年齢で言うと若くない。
というのを監督が感じて実行してくれるからアユタヤはこの順位にいるのだと感じる。
監督の作ったルールを守れない選手は主力だろうがメンバー外だし、練習でちょっとでも気を抜いたプレーをしているとスタメンから外される。
そういうチーム作りをプレシーズンからやってくれてるから選手たちもそれを理解してるし素晴らしい習慣になっている。
勢いでやってるところもあるせいか、練習では結構削りあいになる時もあるけど練習でそれくらいやらないと試合になった時に甘くなってしまう。
だから今のチームの練習の雰囲気は好きだし、自分が何か気づいたことがあれば監督を意見交換をしている。
そんな監督、チームとのシーズンも残り6試合。
自分にやれることを全てやり切って最後に悔いのないような終わり方をします。
可能性が少しでもある限り、やり続けるので応援の方よろしく願いします。





