タイリーグ後期初戦
Matchday week 18 (Start 2nd leg)
vs チャイナートFC 2-3負け。トップ下フル出場。
ハイライト⬇︎
なんとか勝ち点を縮めておかなきゃいけない相手だったけど前期で5-3で勝っていた分、相手が自分たちのことをかなり分析してきたんだなという戦い方をしてきた。
それに対応しきれなかった自分たちの責任でもあるけどそういう時に個人の判断で立ち位置だったり、パスの回し方を少し変えられる選手が増えていけばいいなと。
サッカーは一応フォーメーションがあるけどどんなフォーメーションも立ち位置や少しの動き方で状況を変えることができるし、相手を混乱させることもできる。
今節の自分たちはうまくいかないから動きすぎてしまった。というのが問題だったと思う。
うまくいかないのは動きすぎて自分たちでバランスを崩してしまったこと。
相手に考えさせるのではなく自分たちが考えてしまったこと。
この辺が問題だったのかなと。
サッカーは考えていたらプレーが遅れるので考えるよりも感じる。その状態でプレーすことがすごく大切かなと思う。
誰しもが経験あると思うがうまくいってない時ほど考えてプレーしてることが多いと思う。
「あれもやらなきゃ、もっと自分ならできる、結果出さなきゃ」などなど
でも逆にうまくいってる時はなんであんなにうまくいったんだろう?って自分のプレーが思い出せない時がある。
なぜなら思考よりも先に体が反応しているから。
だから無の状態で無意識にプレーできているからうまくいく。
それを少しでも多くの時間、出せるように今週も準備していきたいなと思います。
今週は土曜日🇹🇭17:00〜🇯🇵19:00〜ホームでムアンカンユナイテッドと試合です。
ホーム負けなしをしっかりと継続したいなと思います。