寝台列車で10時間の旅
こんにちは。
今日はスパンブリの外国人たちとビザの申請のためにラオスのタイ大使館にいってきました。
タイで就労ビザを取得する際のステップとして”タイ国外”のタイ大使館でNon-Immigration Visa、通称ノンBを取得しなければいけません。
それを取得できたら就労ビザと労働許可証が降ります。
ということでそのノンBを取りにラオスに行ったのですが10年目にして初めてローカル寝台列車を使いました。

今回のビザの流れを簡単に
1日目
・19:30スパンブリ出発
・21:15アユタヤから寝台列車でノンカーイ
・7:00ノンカーイからラオスに入国
・9:00在ラオス、タイ大使館でビザ申請
・フリー
2日目
・フリー
3日目
・13:00ホテル出発
・14:00在ラオス大使館でパスポート受け取り
・15:30ラオスからタイ(ノンカーイ)入国
・16:00ノンカーイ
・17:00ウドンタニ着
・19:30ウドンタニ空港発
・21:00ドンムアン空港着
・23:00スパンブリ着
という感じでビザ申請をしました。
予定では帰りも電車だったんですが電車のベッドのサイズが170cmの僕がちょうど寝れるサイズで他の外国人選手にはかなり小さかったみたい。

韓国人DF194cm
ブラジル人FW186cm
ブラジル人WG178cm
小島170cm
そりゃ文句言うわな。
しかも、寝台列車900バーツ(アユタヤ〜ノンカイ)で飛行機1,000バーツ(ウドンタニ〜ドンムアン)
そりゃ飛行機にするわな笑
なんで最初から飛行機にしなかったんだ?と思ったけどいい経験が出来ました!
電車の中もまぁまぁ楽しめたしいい旅でした。
ラオスにはもう何回もいってて新鮮味はなかったけど一緒に行ったルームメイトの韓国人Leeはじめてだったのでいろいろ連れてってみました。

4年ぶりのラオスでかなりおしゃれなお店は増えてましたね。

無事に帰ってきましたがなぜか物足りなさを感じてしまってる自分が怖い。なにか起こってネタにならないかなぁていう思考が働いてるので以後気をつけようかなと。。。