第5回レディースフットサルクリニック
本日も参加してくれた皆さんありがとうございました!
今日のクリニックには僕自身の課題が多く見られた回となりました。こういう学びを教えてくれてありがとうございます。

今日の流れ
トレーニングメニュー
・ウォーミングアップ
・サーキット(20秒2セット)
バランスボール
バランスディスク
チューブ
ラダー
・パス
対面パス(ツータッチ、トラップと逆足パス、ワンツー)
・対人
1vs1、2vs1、3vs2
・3vs3ゲーム
改善点と反省点
『どこでボールを貰えばいいかわからない』というリクエストから対人を入れながらのトレーニングをしました。
ですが、”どこでボールをもらう”に正解はありません。
なのでそこを伝えるのが非常に難しかったのと練習がチグハグになってしまったので申し訳ないです。
どこでボールをもらうに関しては今回伝えたように
”相手の嫌がるところ=ゴールを決められる位置”
”自分のマークから離れて自分がフリーになれる位置”
これを意識してもらえればなと思います。
ただ、相手がそれを阻止してくるので罠を仕掛けるためにボールを持っている人の”横”にサポートをして相手を引き付けて裏に走るなど、相手を騙すためにいろいろな罠を仕掛けなければいけません。
フットサルは騙し合いの連続だと思います。
なのでクリニック中にも【グランドの中は悪いやつになれ】と言いました。
みんなと同じである必要はない
フットサル、サッカーはチームスポーツです。
個々の特徴を生かしあって強いチームが出来上がります。
なので自分の得意な部分を今は伸ばしてください。そのためにクリニックではいろいろなパターン練習を取り入れています。
その中で自分が得意なプレーやポジションを見つけてください。
その集まりがチームとなります。
得意なプレーだけをやっていればいいというわけではないですが自分の武器を見つけることを最優先でこれからもやっていきましょう!
では次回もよろしくお願いします!