挑戦において1番重要なこと
みなさんこんにちは!
挑戦するに当たっていろんな不安や問題、何が大切なのか?などいろいろわからないことは多いと思います。
結論から言いますと1番大切なのはスピード!これ1択です。
まず挑戦する際にどんなことが起こりうるか考えましょう。
- 挑戦を絶対に成功させるために完璧な準備をする
- お金を貯めるためにバイトをする
- 英語を勉強する
- どこの国が良いか調べる
- トライアウトに受かるためにコンディションを上げる
ざっと上げただけでもこんなに出てきます。
実際に挑戦する場合、もっと多くのことが渡航前に立ちはだかると思います。
では今まで挑戦をした選手の中で上記のようなことをすべてそろえて挑戦できた選手がいたと思いますか?
答えはノーです。
あなたが日本代表でワールドカップに出場していたり、J1でガンガン活躍しているなら別です。
でもほとんどの東南アジアや海外に挑戦したいと思ってる選手はそうではないと思います。
だからこそスピードが必要なんです。
質か量か?
そこに関しては求められることの1つですが挑戦すると決めてから数ヶ月で質と量は変えられません。
数ヶ月でサッカーが劇的にうまくなることは不可能ですし、数ヶ月間今までの何倍ものトレーニングこなすことも怪我の原因につながったりします。
質と量は変えられません。ですが、スピードだけは変えられます。
本気で挑戦したいと思っていればそれなりの準備はできているのでじゃあ来週、航空券買ってトライアウトに来て。と言われた時にそれを勝ち取れるのは1番早く行った選手だと思います。
なぜなら、世界には選手が溢れかえっているから。
チーム側はこの選手がダメなら次の選手、その選手がダメなら・・・という感じですぐに次を探します。
他のチームに取られちゃったらライバルチームが強くなっちゃいます。
なので、トライアウトなどの話が来た際にはすぐに動くべきということですね。
僕自身も日本ではプロのチームからオファーがありませんでした。
でも、海外に行かないか?と提案されて二つ返事で行くことを決めて、次の月にはタイへと飛びました。
貯金ゼロ、英語力ほぼゼロ、タイ語話せない、ガラケーしかない、1人で海外行くの初めて、タイに行ってもトライアウトを受けれるチームが保証されてない。
それでも、スピードを重視して決断したからこそプロ11年目を迎えられているなと思います。
あそこで行動してなければ今頃、サッカーはせず働いていたと思います。
海外に出てみて常に思いますが日本は最高の国です。
海外で失敗してもいつでも帰る場所があります。
だから夢を叶えるために挑戦する時にはいろんなものを捨ててでもすぐに行動することをおすすめします。
これはサッカーに限らずだと思います。
これから挑戦を考えてる選手で悩んでる選手がいたらぜひ相談してくださいね!
