もっとも大切な期間

今月は2回、O2FCメンバー限定のZoom交流会がありました。

3ヶ月

その中で、今メンバーが抱えている悩みや問題をどう乗り越えていくか話したり、落ち込んでる選手に喝を入れたりしてます。

いろいろな話をしていく中で僕が大切にしていることを昨日は話しました。

それは「チームに合流してから3ヶ月は自分を演じきること」

その3ヶ月を徹底することができればそのあとに必ず結果が出る。というマインドです。

去年アユタヤユナイテッドと契約をして初ゴールまで約3ヶ月半、そこから月間ベストイレブンになるまで約5ヶ月。

今年スパンブリと契約してから初ゴールまでちょうど3ヶ月。(そのゴールはGoal of the week2位に選出)

毎年このように結果が出ていますが特に今年の3ヶ月は苦しい3ヶ月でした。

リーグ開幕2試合連続でハーフタイムに交代を命じられ、その後はスタメンから外されて、チームが上手くいかないのが自分のせいみたいな雰囲気になることも少なくはない状況。

それでも自分が決めたことはやり続けないと後悔が残るのでそんな状況であってもやり続けた。

ここぞという戦術眼

そして迎えた3試合ぶりのスタメン(同じポジションの選手が累積のため)が回ってきたところでその結果を出すことに成功。

その前まではPKキッカー3番手だったけどその次の試合からはPK、FK、CK全てのキッカーを任されることに。

そして、それまで自分がこうやったほうがうまくいくんじゃないかなと思っていたフォーメーションに監督が変えてくれた。

結果が出る前までは俺だけが浮いていたが、今ではみんなが自分に合わせてくれている感じになっている。

完璧を演じる3ヶ月間

ここまでみんなが僕のことを信じてくれるようになったのは全て結果が”きっかけ”だと思ってます。

なぜなら、結果を出す前と出した後で僕はなにも変わってないからです。

練習の態度や日常生活のリズム、発する言葉など。

うまくいかないときも結果が出てないときでも常に結果が出てる状態をイメージして練習に取り組んでいました。

自分がチームのリーダーで、エースで、中心で結果を出してる選手というのを結果を出す前にやっちゃうわけです。

そうすることで結果さえ出てしまえばあとはそれまでやってきたことをそのまま継続するだけで良くなります。

みんなはすごいシュート決めたね!マン・オブ・ザ・マッチじゃん!すごいね!

など声をかけてくれてすごく嬉しいですが、助っ人外国人としてこれくらいの結果は普通のことです。

むしろこれを継続していかなければ来年はないと思っています。

リーグ34試合中、たかが1試合結果が出ただけのことです。

というマインドを契約してから、常に意識していたからこそ少しずつそれが目の見える形になってきたなと感じています。

僕の感覚では少なくとも3ヶ月は必要だと思っています。

なので3ヶ月間それをできるかできないかでその1年のシーズンが決まると言ってもいいと過言でないです。

人生、うまくいってるときもいってないときもあると思いますがこういうマインドを知っておくだけでうまくいってないときの過ごし方や捉え方が大きく変わってきます。

ぜひ挑戦してみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です