2021/22シーズンのチームが決まりました!
長らくお待たせしました。
なかなかチームからの発表がなかったためブログで色々と書くことができませんでした。

2021/22シーズンの新チーム
アユタヤユナイテッド
今季プレーするチームは2014、15年に在籍していたアユタヤユナイテッド(当時はアユタヤFC)です。
2年間在籍していたチームなのですが今季からはタイリーグ1の強豪ムアントンユナイテッドが買収をし、昔とは全く違うチームになっています。
選手、スタッフは全てムアントンですし、練習場もムアントンのグランドで練習しています。
今年からできたチームなのでいろいろとゴタゴタしている部分もありますが若い選手たちと切磋琢磨できています。
若手選手との葛藤
選手は全てムアントンアカデミーに所属している選手で構成されているチームでタイ人選手の1番年上は25歳です。
1番若い選手は18歳とジェネレーションギャップに苦しんでいます笑
なんせ彼らは2002年生まれとかですからね。しかも、僕がプロ1年目の時に所属チームのアカデミーのU-12にいて僕の試合の”ボールボーイ”をやっていた選手もいるくらいです。
という感じで若い選手に紛れておっさんの僕がなぜこのチームと契約したのか?という疑問があると思います。
契約までの経緯
ある日、元チームメイトから連絡があり、チームはあるのか?もしなかったらアユタヤの監督が聖矢に興味があるから明日から練習に行ってくれ!ということでした。
ただその時僕は他のチームの練習に出ていた&T3のチームから契約したいとオファーをもらっていたのですぐにはいけないけど3日後の来週からでもいいか?と返事をして、監督の連絡先を教えてもらった。
監督もすぐに来てほしいということだったが練習試合がキャンセルになったおかげで来週からの練習参加となった。
練習参加を数日してその間に練習試合を3試合やってGM、監督、スタッフ共に僕のプレーを気に入ってもらえたので練習参加から約10日後にサインをしました。
*サインするまでの過程で仲介人やエージェントは一切挟んでいません。全て自分で交渉しました。
新たな求められ方
その際に監督、アシスタントコーチから言われたのは今までの経験を若い選手に還元してほしい。プロフェッショナルというものも表現してほしい。
ということでした。
今までの求められ方とはまた違った求められ方があるのだなとここ数年感じていると共に今までタイで10年やってきたことが認められている感覚がするので僕の中では監督からそう言われることはすごく光栄だなと感じます。
サッカー選手としてだけではなく、1人の人間としても認められているということ。
自分で言うのはちょっと恥ずかしい部分もありますがそれは事実だと思います。
タイ人選手とコミュニケーションを取れるようにタイ語、英語を話せるようになったことが1番大きいかなと思います。
現地の人と現地の言葉で会話をする。これは非常に重要なことだと実感しました。
そういった人たちの思いを潰さないように結果と行動で恩返しできたらなと思いますので今シーズンも応援の方、よろしくお願いします!
コロナでなかなか渡航や試合に見にくる事ができない状況ですが収まってきたらぜひ試合も見にきてください!
SCGスタジアムを使用予定なのでバンコクでの試合になると思います!