2020年を振り返って
先週の試合で2020/21シーズンの前期が終了しました。
今季はコロナ中断もあり、カセサートFCの選手として試合に出たのは17試合中13試合。
→4試合を終えてコロナでリーグが中断しました。再開したのは7月21日です。
コロナによって絶たれた挑戦
2019年シーズンのチームとは契約更新ができずに新しいチームを探している中でインドネシア2チームから好条件のオファーをもらったがリーグ規定によりタイリーグ2からの移籍ができず断念。さらにブルネイと言う新しい国に挑戦をし、契約間近のところでコロナが流行ってしまい外国人の入国ができなくなってしまった。
ブルネイに関してはかなり期待をされていたし、今まで挑戦したことのない国に挑戦できるワクワクさがあった。
インドネシアもそうだが新しい環境に行くことによって自分の知らない世界がある。それは文化、常識、言葉、食事など。
その全てで新しい価値観を得ることができるため人間として大きな成長ができるチャンスでもあった。
もちろんそんな中でサッカー選手として結果を出せるか?と言うところも楽しみの一つでもあった。
コロナのおかげで出会えた人たち
たまに”コロナのせいで”と言う言葉を耳にする。今現在この言葉を使っている人たちのほとんどはコロナの期間”何もしなかった”人たちだと僕は思っている。
前提としてコロナに感染してしまって何もできなかった人やコロナ終息のために寝る間も惜しんで働き続けてくれた医療の方など、そういった方達ではなく
ただただコロナを理由に何もしなかった人たちをここで話すので勘違いをしないでください。
コロナのせいで職がなくなった
僕もコロナのせいで職がなくなりました。
その中でも今の自分には何ができるのか?と考えて色々やっていくうちにたどり着いたのがオンラインフィットネス。
最初はオンラインで日本のサッカースクールや中高生に向けてZoomなどでやっていましたが一部の人たちだけに公開するんだったら全世界に向けて配信しちゃえ!ってことでYouTubeを始めました。
その活動が認められてお仕事のオファーが入ったりとかコロナのおかげで新しい人たちと出会い、新しい自分を作ることができました。
この期間で出会った全ての人のことは忘れません。(名前を全員覚えるのは苦手ですが顔は覚えています笑)
前に進むことをやめなかった
僕のモットーとして超ポジティブにチャレンジをするというのがあります。
だからこそこの時期に起こったことはは”コロナのせい”ではなく”コロナのおかげで”と思えることがほとんどです。
これはポジティブだからじゃん!と思われがちですがどんな状況であれ、何かをやっていた人たちからはコロナのおかげでと言う言葉が出てきます。
今年はコロナという最大の出来事が起こってしまいましたがそのおかげで新しいチャレンジをして新しい出会いがありました。
僕にとってはかけがえのない宝物です。
実際に何もなくなった瞬間はすごく不安だったし何も考えられなくなった。
でもチャレンジした先にはこういうご褒美が待ってるからやめられない。
2020年最後に
最後になりますが今年も僕を応援、支えてくれた人たちありがとうございます!
これからも心配かけたり迷惑をかけたり、お世話になることが多々あると思いますがチャレンジしていく姿勢は変えずにどんどんやっていきます。
なので変わらず応援よろしくお願いします!
今年もありがとうございました!
良いお年を。