全力で走らない

お久しぶりです。

シーズンが終わってからもうすぐで2ヶ月が経とうとしています。

今の状況は数チームからの返答待ちという状態で実質的なオファーはなにもないという状況です。

それでも昨シーズンに比べると圧倒的に興味を持ってくれているチームや監督が多い印象。

確かに今シーズンは若くていい選手の中でプレーできたから自分の良さがすごく活かされたんだなぁと実感することが多かった。

その他にも今まで連絡もとったことのないエージェントから連絡が来てこんなチームから興味を持たれてるけどどう?って聞かれたりしています。

すごくありがたい話ではあるんですが実際に形にはまだなっていないのでここからどういう風に動いていくのかが楽しみです。

そんな中、最近はサッカーとは別のことに取り組んでいます。

それが、積極的に人と話すこと、会えない人はオンラインで、会える人とは実際に会って話してます。

さらにコミュニティでイベントや交流会に積極的に参加をしてサッカーとは別の世界で活躍している方々から考え方や人生の生き方などを学んでいます。

そうすることで自分の中で凝り固まっていた固定概念が一気に崩されて、今まで自分がどれだけ狭い世界しか見えてなかったのかと思い知らされます。

特に経営者の方々や日の丸を背負ってオリンピックなどに出場しているアスリートの人たちの話を聞くと本当に刺激をもらうことができます。

それと昔から好きだった動画編集の部分でも、企業案件を頂いて編集を任されたり、またそこから新たなビジネスがスタートする予定です。

その他にもドラマのキャストとしてドラマデビューが決まっていたり(後日告知します)、オンラインサロン、海外トライアウトサービスの方も少しずつ人数が増えてきたり、インターナショナルスクールの立ち上げメンバーに加えていただいたりと本当に少しずつではありますが良くなってきています。

その中には嫌なことがあったり、悲しいことがあったり、出会いと別れがあったりしました。

でも、僕にとってはどんな出来事でも受け入れる覚悟があった上で始めているしどんなことがおきても今やっている活動はやめるつもりはありません。

なぜなら僕は諦めの悪い男だからです笑

始めたからには中途半端では絶対にやめない、やめたくないんです。

もちろん、やり方や形を変えることはありますがそれが終わることはないです。

サッカーでプロとして10年間やれているのも実力が特別あるわけでもなく、身体能力が特別すごいわけでもない。

ですが僕は誰になんて言われようがやめなかった。ただそれだけのことなんです。

やめることなく諦めることなく前に進み続けていれば必ず成長できます。

そして、これがすごく重要だと思ってるんですがなにごとも全力を出しすぎないということです。

例えば、スプリントで120%の力で全力疾走してるときよりも80%で20%の余力を残しながらスプリントをした方が早く走れるんです。

さらに20%の余力がある分、長く走れます。

どういうことかというと何かを始めるとき、始めたあと、全力疾走しすぎないというのが大切です。

もちろん、誰よりもそこに時間を費やしてはいますが休みたいときは素直に休むし、昼寝したいときはたまにはします。

誰かに甘えたいときは甘えて頼み事をしたり、任せちゃうことだってあります。

ただそれが悪いことではないと僕は思っています。

なぜなら1人ですべてをデキる人なんてこの世にいると思っていないからです。

サッカーも個性ある11人が良さを出して、お互いの苦手分野を補えるから成り立ちますよね?

なので仲間を作って自分ができないこと、苦手なことはやってもらうようにしてるんです。

その間に自分の長所や得意分野を伸ばすことに時間を費やしたほうが効率がいいと思いませんか?

僕はそう思います。

というように全力疾走しすぎないというのがすごく大切だなと思ってます。

ずーっと全力疾走してたら疲れて止まっちゃいますもんね。

なので20%くらいの余力を残しながらですが少しずつ、ゆっくりと自分のペースでこれからも歩んでいけたらと思います。

またなにか進展があれば告知したいと思うのでそれまでお待ち下さい!

オフシーズンでも筋トレだけは欠かさずやります

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です